徒然草

🟢徒然草 ライティング

自分に誠実である
ライティング、文章力が大事
ライティングにダメ出しされると自分を否定されているようにも感じる

ヒグチヒトミ
ライティング
アメトピに載せるコツもわかった
インスタもコツがわかった

結局自分でつかむしかない

添削する方もキツいし
添削される方もキツいし
文章を読まないといけない
一番お客さんと揉めるのもライティングマスタークラス
だいたい逆ギレされるし

ライティングを分析しても書かないとうまくならない

ネタのどこを切り取るとかは真似できるけど、
自分らしく書いた方が伸びる

うまく書けるようになるには半年や1年かかると見ておいた方がよい
毎日ブログ書くのはすごいこと
毎日書かないとうまくならない

アウトプット脳
毎日アウトプットしていないと
それを半年とか1年続けていないと
脳みそがアウトプットする脳に変わらない
アウトプット脳に変わると、テレビ見ていても、自然とこういう記事書いたらイイかな、こういう話をしたらイイかな、と考える癖が身につかない

癖が身につくと。
逆にネタ作りしなきゃと考える時間が減っていく
ポロっと誰かが言ったひと言から、あーそういう風に思っているんだーと気づくし。

毎日アウトプットしてると、
アウトプットするために考えるはなくなるし、アウトプットしんどいな、がなくなるし

snsマーケティングがわかるようになる
バズらせ方がわかる
フォロワーの増やし方がわかる

Twitterは、人間の悪いところや欲望が渦巻く世界観
Instagramは、きれいな世界観
Facebookは誰もいない世界観
YouTube

Instagramは、
めちゃくちゃマニアックにするか、
めちゃくちゃ初心者向けにするか

文章を上手に、おもしろく書けるようになったら、それだけで一生飯を食っていけるようになる

熱が込められている文章
意識が乗る文章
説得力ある文章

いっぱい書けばうまくなる
いっぱいしゃべればうまくなる
いっぱいやってコツを掴もう

🟢徒然草 人の相談に乗るとは お客さんを選ぶのもとても大事

クライアントから決めてくださいと言われたら、
めっちゃキツい奴を決めてあげるとか

お客さん側の信じる力も大事だし、
信じてもらえる力も大事だし。

人の相談に乗る仕事は難しい、あまり愉快なものでもないし、みんなが思っている楽しい仕事でも無いし。
自分のこと考える時間よりも、他人のこと考える時間が増えていくし。
信頼関係築けない人は無理
中途半端にやるくらいなら

人生負いますくらいの覚悟ないと、コンサルや人の相談に乗る仕事に取り組めない
人を良い方向に進ます仕事

徒然草 楽するな!!

楽したいのが人間の本質
楽したいから洗濯機や車を発明したし、カップ麺できたし
文明の発展は楽したいから

楽すればするほど堕落する

孔子
苦中楽あり
楽中苦あり

苦しみの中に楽しみがあるし、
楽の中に苦しみがある

苦しいことをやっていた方が実は人間楽しいし、本当はあとから楽ができる

でも
楽しいことばかりやっていたり、
楽なことばかりやっていたり、
するとその中には苦しみがあって、
人生なんかおもしろくないなあ、やる気出ないなあ、俺になにやっているんだろうなあ、などの苦しみも生まれてくるし、のちのち実力をつけてこなかったことによる苦しみも味わうことになる

楽しない方が良い

苦楽
苦楽を共にする
苦しみが先
楽苦はない
楽さや楽しみは苦しみの後に生まれる
🟢楽を先に求めてはいけない

例えば
不動産王など、働かなくてもういいです、と楽そうに見えるけど、お金持ちになる過程でぜったい苦労している、めちゃくちゃ苦労しているはず、損したこともあるだろうし、失敗したこともあるだろうし、
楽そうに見えるけど苦しみが先にある可能性が高い

スポーツ選手なんかも全部そう
わーきゃーと言われるのは一瞬で、そのプロセスは全て苦しい、苦労している
一流の人ほど楽しくない
イチローも苦しさばっかり、ひたすら苦しい
自分が成長してスターになればなるほど苦しい、他者から期待もされるから
宮崎駿も同じ、ホントに実力ある人ほど苦しんでいる、その中にある楽しさや嬉しさを感じられるからがんばれる
本質的な楽しさは苦しさを乗り越えたあと

『仕事楽しいです』と言っている人に『まだまだ二流だね、苦しくなってからが本番だよ』と伝えている

コンサルという仕事
人の悩みは千差万別だし、
人はなかなか変わらないし
楽ではない

自分自身にも楽してはいけないということを戒めとしている

エスカレーター使っちゃいけない
楽してはいけない
五階までは歩いて登ったり降りたりする
楽すると、楽に慣れてしまう

スクールに通うのも楽することの1つ
50万円払ってコーチングのノウハウみたいな奴
こちらの方が学ぶの早いけど、実力が身につかないし、そこらへんにいるコーチと同じになるだけ

自分で本読んで独力、自力で身につける方が良い

コーチングの本を何十冊も読みあさるけど、スクールには通わないし、誰かに師事をこわない、YouTubeも見ない、YouTubeを見るとなんちゃらコーチが出てくるから、その人のエッセンスが入ってくるのが嫌だから

本は想像しながら読むしかないから、著者のエッセンスが入りにくい

動画見るより、本読む方が、あとから無駄な努力ではなかったんだなと実感する時がいずれおとずれる

コンサル始めた時も誰か知り合いのコンサルの人がいたわけではなく、自分で勝手に相談に乗り始めたし、セミナーも我流ではじめたし、話し方も学んだことないし、話し方の展開も学んだことないし、ライティング文章の書き方も学んだことないし、習ったことない、全部自分でやってきた。

60点70点のコーチになりたいならスクール通うなどして誰かから教わればよい
唯一無二のコーチになりたいなら自分で学ばないと


YouTuberになりたい場合
自分がどのジャンルのYouTuberになりたいか方向性を決めて、
そのジャンルで成功しているYouTuberを片っ端からリストアップして、
そいつらの動画を100本でも、1,000本でも見て、
共通点と違いを洗い出して、
サムネイルや使われている映像を抽出して、
キーワードを抽出して、
その共通点や違いを洗い出して、
その共通点を採用して、
違いを生み出すために少し差別化する
楽したい人はYouTuber養成講座に130万円を支払って通ってしまう
🟢すぐに教えを請おうとするな

施術など理論で説明しきれない、感覚で学ぶしかないものは教えを請うのはわかる

スキルやジャンルぐらいは独学でやったらと思う

なんでも教えてくれる人に教えを請うようじゃダメ、じゃないと成長しないし、実力がつかないから

テンプレやると実力つかないからやらない

些細なことで教えを請わないように


世の中の小説家さん達がどこかで文章を習ったとでも思っているんですか、ぜったいに習っていないですよ、ぜったいに自分で毎日書いているはずですよ、試行錯誤しているはずですよ
編集者に添削はしてもらっているかもしれないけど、習ってはいない

イチローが
小学生など小さい頃にお父さんに教えてもらっていたかもしれないけど、
中高生の時に誰かに手取り足取り教えてもらっていたとでも思っているんですか

羽生さんがそうだったとでも思っているんですか

みんな、だいたい教えてもらうのは最初だけ
全部教えてもらうわけではない

結局は実力つけるためには全部自分でやらないといけないし、じゃないとオリジナルにならない

遠回りしながら学んでいった方が、最終的に到達した時は唯一無二になれるからいいですよ、これがホントの楽ですよ

徒然草 変な話

タクシー業界の裏話

タクシー運転手がしてはいけない三大行為
1.スピード違反
2.路上駐車
3.乗車拒否

国土交通省がタクシーを公共交通機関と認めている組織だから、公共交通機関が人を選ぶというのをしてはいけないから

もし乗車拒否して、通報されるととんでもないペナルティが課される

酔っ払い乗せたくないな、車椅子客乗せたくないな、はある

いちばん厄介なのは、おじいちゃんやおばあちゃんが手をあげて、おじいちゃんおばあちゃんは目が悪いから既に乗客いるのを見えなくて気づかなくてクレーム入る、濡れ衣になることも多い。

タクシー業界から国土交通省に行ってワンメーター420円にしてもらった
利用者を増やしたかったから

他の業界の話を聞き出す
おじいちゃんが手をあげている、タクシーがおじいちゃんの方へ寄って『ごめんなさい、今乗ってるんです』と伝える。
わざわざやるんですねー、なんでですかと質問する、タクシー運転手が語り始める

日常にはそこらじゅうに学びの教材が埋まっているから問いを立てて訊いてみる、調べてみる
🟢みんなもさりげなく常にやってみよう

興味を持って質問できるって大事


17イチナナでずっと配信しているけど、なかなか成果が上がらないからどうしたらよいか悩んでる人がいる
自分のことをしゃべろうとして
大しておもしろくもうまくもなくしゃべって冷え切っていて、
なにをしゃべってよいかわからないと悩んでたので、質問すればいいじゃんとアドバイスしてあげて
質問力の練習してあげて、
したら結構最近また盛り上がってきて。

🟢配信に来てくれる人に興味を持って質問したら盛り上がる
配信に来てくれた視聴者さんに質問したら、
視聴者さんの方でも自分に興味を持ってくれてると楽しいから残ってくれるし、そこにつながりが生まれて盛り上がる

🟢盛り上がっていない人ほど自分の話ばかりしている

🟢売れている人は視聴者、他者に話をどんどん振っている

🟢自分がおもしろい話をできなくても、質問さえしてれば場がもつし、むしろ相手はその方が楽しい

🟢質問力でその人のレベルがわかってしまう

『そんなこと訊くのか』
『自分でそんなこと考えられるよね』
『そこからか』などがないように

どこまで具体的に考えているかで質問の質が変わる

質問がうまいとどんどんしゃべりたくなるし、
質問がはちゃめちゃだと話したくなくなる

質問力で情報を引き出す

質問しないと質問力が磨かれない

徒然草 死について

コメント

タイトルとURLをコピーしました