フィルターってなにか

フィルターってなにか
なんらかのフィルターを通して世界を見ている
フィルターが違うので、みんな見えている世界が違う

フィルターが無い人もいる
ぼんやりしたフィルターしかない人がいる
世界がぼんやり見えている人が大半

フィルターがひとつなのもあまり良くない
変なフィルターだけだと、変なフィルターでしか世の中が見えていないのも良くない

例えば
オウム真理教のフィルターしか持っていないと
オウム真理教のフィルターでしか世の中が見えていないから危険
オウム真理教フィルターで世の中見るとサリン撒いちゃう

だから、フィルターは複数持ちたい
複数のフィルターがあれば、
いろんな視点から世の中を見れる
いろんな角度から世の中を見れるので
世界を味わうことができる

ゲームフィルター
お金フィルター
将棋フィルター

フィルターがいっぱいある人は、
世界の解像度が高い
4kテレビみたい

フィルターが少ない人は
昔のブラウン管テレビみたいな見え方でしか見えない

★人生40年やってきてフィルターなんにもないわけがない
仕事やってきたらなんらかのフィルター絶対あるはず
エンジニアフィルター
コールセンターフィルター
エンドユーザー目線
システム利用者目線
システム提供者目線
人材派遣フィルター

フィルターを別名、違う言い方をすると
★縦軸

さらに別の言い方をすると
★1.5流の分野

1.5流の分野を作っていったら、
いつのまにかその視点でいろんなものを見れるようになるはず!

言い換えると、ちょっとした専門性のこと

専門性が無いと、
世界をふわふわ、ぼんやり見えていて、なにでも見ることができない

横軸は、教養や知識や雑学みたいなもの

★横軸を伸ばすより、ほとんどの場合
まず縦軸を作った方が良い
じゃないと世界が見えないから

縦軸無いと
ただ情報入れているだけになるから怖い

フィルターが無いと
興味なく
無関心で
へぇーと情報が流れていってしまうのが怖い

★1カ月で縦軸の作り方
イメージは、
なにかのジャンルの本を10冊読むか。
なにかの動画を10本観るか。
なにかの記事を100記事読むか。
全部やるのが理想
これで1カ月でフィルター作れる

アモンがこれをやってた
世間学フィルターを作って、
セミナーやってお金稼ぐ
80人人が集まった
世間学という変な角度で見るから
変だから価値が高い
だからセミナーやっても人が集まる

6冊読んでもだいたい同じようなことが書いてある
10冊読んでも最初の3冊がしんどいくらい

短期集中でフィルター作った方が良い
一年かけるもんじゃない

つまんなかったら
すぐやめるべき、やめたらいい
そしたら横軸になる
ちょっとした雑学、教養として残るので無駄にはならない

自分が
何冊も本読んでも
何本も記事読んでも
苦にならないことでフィルターを作るべき

商品やサービスが作れることになる

フィルターを1個、2個、3個、4個とどんどん増やしていくのが良い

フィルターそれだけで価値になる

縦軸、フィルターのある、専門性のある、
専門家、オタク
縦軸タイプの人
横軸がない
ただの厄介なヤツ
教授、研究職になるしかない
みんなに伝わるように話すのが苦手で、大好き同士で集まりがち

横軸タイプの人もいる
いろいろ知っているけど、
専門性ある分野がひとつもない
もっと使い道が無い
何の生産性も無い話をしがち

縦軸、フィルターを作って、
フィルターを使って世界を見てみる

関係ないものを結びつける
関係ないものを関係ないフィルターで見る
世界をおもしろく見れる
おもしろさが価値になる

2つのフィルターで見ると
2つの視点物事をで見るので
組み合わせられたり
視点の移動が起きる
経済的の視点で見るとこうだけど
エネルギーの視点で見るとこうだなと
いろんな視点で物事や世界を見れるので理解深まる

フィルターが増えると
いろんな視点で世界を見れるようになり
視点の移動もいっぱい行えるようになり
視点の組み合わせも起こせるようになり
その人の物の見方はおもしろいと言ってもらえるようにもなり
賢いと言われるようにもなる

23分

いろんな視点から見れるようになると
その人の発信だけでおもしろいと思ってもらえるようになふ
林原さんのエレメンツコードのフィルター、立地コンサルのフィルター
平田さんの山伏のフィルター
整体師が体壁フィルターはつまらない
ゲームやってる人が体壁フィルター使うとおもしろい、唯一無二だし

縦軸作ろうとすると
使えるもので作らなくてよい
お金を稼げるもので作らなくてよい
結果につながるもので作らなくてよい
好きなもの、興味あるもので作ったら良い

★フィルター使った発信の訓練をした方が良い

フィルターだけで飯を食って8年
世の中をエネルギーのフィルターで見ると
世の中を神話のフィルターで見ると
いくら使っても無くならないし、
どんどん価値が上がっていくし
フィルターは稼げる

体壁フィルターで営業やるとか

2つの思考法、考え方
帰納法 きのうほう
共通点を見つける

演繹法 えんえきほう
最初に条件を決めて、そうやってみていく
違いないと仮説を立てる
仮説は外れるかもしれないから危険
演繹法は哲学みたいなもの

お金持ちは幸せだという仮説を立てる

帰納法の方が演繹法に比べて、正解率が高い

せめてまずは帰納法ができるようになると良い
🔵共通点の洗い出しをやる
データを収集して、
共通点を洗い出して、
抽象化するのが帰納法の思考

データが多いほど正確な結論に至る

抽象化して出てきた共通点を転用できるようになるとより良い
つまり、他の事でも言えるようになると良い

カルビー
たくさん商品出してから
共通点を見つけた
共通点、強みは噛みごたえだとわかった
帰納法的企業
テクスチャーカンパニー

★帰納法的思考ができるだけで何のコンサルタントにもなれる

カフェのコンサルタントには全員2か月でなれるはず
カフェ100店舗行って、
流行っているお店と
流行っていないお店
の共通点を洗い出して
それを資料にして、
営業に行けば良い

日本と韓国がもめている
慰安婦問題
水掛け論はなにゆえ終わらないのか
韓国は演繹法として慰安婦問題あったとして交渉に使ってくる
悪魔の証明
証明できないから終わらない
演繹法は自己正当化理論

帰納法を使えた方が外れは少ないと思う

炎上って演繹法的

フランシスベーコンの帰納法レクチャー

演繹法は
山田太郎はダメな奴だと仮定して決めつけて、ダメなところだけを見つける

帰納法は山田太郎は客観的に良いところも悪いところもあるといろいろ収集して共通点を見つける

演繹法のメリットは、
立てた仮説が当たれば天才

わかるとはなにか

わかるとは分けられること
わからないことは分けられない

わかっている人ほど、細かく分けられる

車に詳しい人は、車の車種まで言えるとか

わかる為には、分けないといけない
分解しないとわからない
人は物事を分けて理解する
理解力ない人は分解できない人

電車オタクの人は、すごい分けている

細かく分解する事で理解していく

料理が好きですを鵜呑みにしない、鵜呑みにしちゃいけない
献立を考えるのが好きなのか
盛り付けるのが好きなのか
料理を作る過程が好きなのか

人間理解とは、細かく分けて訊くこと

分ける練習をしないといけない

曼荼羅シートを使う
8個を8個に分解する
分けられれば深く理解していると言える

一時間7分

得意なことを分けられなかったら得意じゃないかも

1時間21分↓
曼荼羅シートで真ん中に置くのは、
🔵ほんとうに賢い人ってどんな人か
言語化ができる人
なんで言語化できる人が賢いのか

🔵理想の自分
こんな人間になりたい

マンダラートを1個作れば、
8つのテーマで8回セミナー開催できる
64記事作れる
マンダラートはコンテンツ量産マシン

埋まらない、埋められない場所は
わかっていない場所、
自分の知識が抜けている場所
わかっていないことがわかる
わかっていなければ学べばよい
何を学ぶべきかがわかる

★正しい学習は、分解、理解、再構築

分解して、わかって、再構築する

分け方がその人の個性

出来上がったマンダラートがその人の理論

64✖️8もできる

1時間30分

科学はどこまでいっても帰納法
発想は演繹法な部分あるかもしれないけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました